わせスタは足立区にある個別指導塾です。
生徒に寄り添って一緒に頑張って、時には待ってあげて、生徒の成長を応援します!
わせスタは個別指導の定期テスト対策塾。
足立区の生徒を中心に「褒めて伸ばす」授業を行なっています。

2025年度 検定@わせスタのご案内

今年度も『検定@わせスタ』を開催しております。

現時点での開催日程は以下となりますが、希望者が多ければ冬以降も実施するかもしれません。

【日程】

6月28日(土) 漢検① 申込締切:5月27日(火)

10月11日(土) 数検① 申込締切:9月4日(木)

10月25日(土) 漢検② 申込締切:9月23日(火・祝)

※すべて午後2時スタートを予定しています。

【申し込み方法】

任意の封筒に、名前・受験日時・受験科目と級・受験料を書いて受験料を入れ、塾長か講師に提出

例)わせ田スタ子 6月28日 漢検3級 2500円

【受験料 ※個人受験より安いです♪】

(漢検)

準2・3・4級 2,500円

5・6・7級 2,000円

8・9・10級 1500円

(数検)

2級 5,600円

準2級 4,800円

3級 4,300円

4・5級 3,800円

6・7・8級 3,100円 

9・10・11級 2,500円

私立高校入試において、漢検や数検などの級を持っていると大変有利なことを知っていますか?

都立が第一志望でも併願でほとんどの人が私立高校の推薦入試を受けるはずです。

私立推薦を受ける予定が一切無い!という人でも、検定の勉強はそれ自体が定期テスト対策・受験勉強となるのでやって損はありません。

つまり、検定にチャレンジしない手はないということです。

わせスタでは中3はもちろん、いずれ高校受験を迎える全ての生徒に検定受験をおススメしています。

知らない会場ではなく、通い慣れたわせスタで、リラックスして検定にチャレンジしてみませんか?

過去問もあるので、受験の参考にしてください。

漢検過去問 

数検過去問

たくさんの受験申し込みを待っています!

以下、私立高校の推薦入試における検定の活用方法について詳しく説明しています。

中3生の皆さんは以下も必ずご確認下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私立高校では、10月〜11月前後に「入試相談会」があります。

前期の成績表などを持参して高校へ行き、高校の先生と個別に相談して、合格の内定をもらいます。

その目安・基準となる内申に、検定の級が加算されることがとても多いです。

例として、お花茶屋にある共栄学園高校・探求進学コースの2025年入試を説明します。

【合格確約の内申基準】

単願(第一志望) 5教科17

併願(滑り止め) 5教科18

※生徒会活動や部活動の実績、検定3級(漢検・数検・英検)で合計3ポイントまで加算できる。

例えば、都立高校が第一志望の3年前期の5教科内申が15(英2・数3・国3・理3・社4)の生徒がいるとします。

そのままでは基準に満たないので合格の確約はもらえません。

でももしその生徒に例えば、

・漢検3級 +1

・数検3級 +1

・3年間のボランティア活動 +1 (これが加点対象になるのかは入試相談での交渉となります)

などの加算があれば、併願校として合格の確約がもらえます。

その後2月10日ごろに一応の入試はありますが、よほどのことがない限り不合格にはなりません。

行ってもいいなと思える併願校の合格を持っていれば、安心して第一希望の都立入試に挑めますね。

なお、単願(第一志望)であれば内申が14であっても3点加算で合格できることになります。

※1があってはダメ、欠席は20日以内等、他の条件もあります。

※基準はよく変わるので、詳しくは最新の情報を確認してください。

学習習慣が無い子でも大丈夫!

まずは「塾って楽しい!」をきっかけに
勉強への意識を変えましょう!

塾長が直接対応いたします!
topへ